※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

Final Cut Pro X

【Final Cut Pro】キーフレームの使い方を徹底解説【動画編集】

動画編集を行う上での重要な機能としてキーフレームという機能があります。

キーフレームはエフェクトでもトランジションでもさまざまな使い道があるので、かなり重要です。

編集力を上げる上で絶対必要なところですので、使い方をマスターしていただけたらと思います。

今回はFinal Cut Proを使用したキーフレームの使い方を解説しております。Final Cut Pro以外の編集ソフトを使用していてもどのソフトでも基本的には使用方法は同じですので、参考になるかと思います。

キーフレームとは

キーフレームとは:時間の経過を記録したもの

変形ツールやトランジション等に初めの点と終わりの点を自動的にアニメーションが作成される機能です。

アニメーションを開始したい点に初めの点を打つ事でキーフレームが自動的に働きます。

 

キーフレームは基本的になんでも使用可能です。

例えば、文字の色を時間経過とともに色を変化させたり、BGMの音量を時間経過とともに音量を変化させたり、トランジションで使用したり、、等さまざまな使用が可能となります。

基本的な使い方だけ抑えていれば、応用で色々と使用可能ですので、使用できるようにするのをおすすめします。

キーフレームの使い方 【Final Cut Pro】

・基本的なキーフレームの使い方

今回はタイトルを大きくしていく際のキーフレームの使い方を解説していきます。

まずはタイトルを挿入しましょう。

開始したいところでキーフレームを追加します

キーフレームを追加すると下記画像のように黄色く光ます

大きくしたい最後のところまで線を持っていきます。

タイトルのサイズを大きくします

そうすると最初のキーフレームを打った位置からサイズを大きくした最後のところまでにかけてタイトルが大きくなっていきます。

徐々にサイズが大きくなりました。

キーフレームはこのように最初と最後のところまでの調整が自動でできるツールです。

さまざまな場面でキーフレームは使用できますので、これから応用的なキーフレームの使い方も簡単に解説していきます。

応用的なキーフレームの使い方【Final Cut Pro】

変形ツールでのキーフレームの使い方

変形ツールを使って今回は画面を小さくしていく方法を解説していきます。

横に移動させたり上に移動させたり、大きくしたり等の方法は今回解説する方法と同様で可能ですので、参考にしてみて下さい。

まずは黄色で囲んだ変形ツールを選択します。

開始したい位置で左上のキーフレームを選択します。

キーフレームを終了させたいところまで線を動かしていきます。

線を持っていたっらサイズを小さくしてみましょう。

そうすると、下記画像はサイズが小さくなる途中ですが、徐々に小さくなっているかと思います。

最後まで小さくなったらキーフレームのところが黄色に光ります。

小さくする方法は以上です。

クロップを使った応用的なキーフレームの使い方

今回はクロップを使って黒い画面から上下に幕開けといった感じのキーフレーム応用方法を解説していきます。

逆に上下から黒く画面がなって幕締めにしたり、横から開いたり等の方法も今回解説する方法と同様で可能です。

まずは、開始位置でキーフレームを追加。

クロップの上540下540とします。上下のサイズの半分の数値にするといいです。

画面のサイズが縦が1080ですので、今回はその半分の540としました。

10コマ程度線を進めます。
※ここに関してはどれくらい速く幕開けにしたいかによってコマの進め具合を決めて下さい。コマが少ない程幕が速く開きます。遅くなればなるほど幕が遅く開きます。

10コマ進めたら上下のクロップを0にします。

これで最初から10コマ進めたところまで黒画面から映像が表示されていきます。

幕が開いた時点でキーフレームが黄色く光ります。

これで黒画面から上下に幕が開く方法を解説しました。

カラーエフェクトでのキーフレームの使い方

今回はカラーエフェクトで露出を徐々に上げていく方法を解説します。

カラーを徐々に上げていきたい際や下げていきたい際等さまざまな方法で使用可能です。

まずは、開始したい位置に線を持っていきます。

開始位置でキーフレームを追加します。

①露出を上げたい最後のところに線を持っていきます
②最後のところに線を持っていったら露出を上げていきます

そうすると最初は暗くて徐々に明るくなる映像が完成しました。

彩度等でも可能ですのでぜひ使用してみて下さいね。

マスクトランジションでのキーフレームの使い方

マスクトランジションを作成する際はキーフレームを必ず使用します。

具体的に解説した記事が別にありますので、マスクトランジションに関してはこちら↓を見ていただけたらありがたいです。

【FinalCutProX】無料で使用可能なおすすめトランジションの使い方を解説【動画編集】FinalCutProXで使用可能なおすすめトランジションを厳選して紹介しております。また、無料でダウンロード可能なトランジションも紹介しダウンロード方法〜適応方法まで解説しました。...

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、Final Cut Proを使用したキーフレームの使い方を解説いたしました。

Final Cut Pro以外の編集ソフトを使用していてもどのソフトでも基本的には使用方法は同じですので、参考になったのではないでしょうか。

ぜひ今回の内容を参考にキーフレームを使っていただけたら編集力が上がるかと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

・Final Cut Pro のその他の記事一覧

Final Cut Pro Xの使い方

音楽・音声・効果音挿入、音量・音質調整方法

スローモーション・スピードランプの編集方法

お勧めショートカットキー厳選まとめ

調整レイヤーのダウンロード・使用方法

タイトル挿入〜シネマティックタイトル作成方法

おすすめフリーフォントのダウンロード方法から使い方

容量不足を解消する方法

ワイプ表示の動画編集方法

Final Cut Pro 10.6 新機能 オブジェクトトラッカーの使い方

 

・カラー関係の記事

カラーコレクション・カラーグレーディング方法

カラーコレクションの応用編〜実際の編集方法〜

ティールオレンジのカラーグレーディング方法

一眼レフで撮った映像をフィルム風にカラグレする方法

【FinalCutProX】カラーマスクの使い方を徹底解説【動画編集】

おすすめfree LUTダウンロード方法から適応方法

 

・エフェクト、トランジションの記事

無料で使用可能なおすすめエフェクトのダウンロード〜使用方法

マスクトランジションの方法

無料で使用可能なおすすめトランジションの使い方

ブレンドモードの使用方法とクロマキー合成のやり方

オーバーレイのフリー素材ダウンロード〜編集方法

筆者一押しの著作権フリー音楽・効果音サイトはアートリスト。

 

下記画像経由で契約すると2ヶ月無料追加となりますので、
普通に契約するより圧倒的におすすめです!