DaVinci Resolveを使った事がない方や初心者の方向けにDaVinci Resolveの使い方講座を記載しております。
今回は第2章でダウンロード・インストール後の初期設定の方法について解説していきます。
第1章をみていない方は先にこちらを読んでダウンロード〜インストールまで行って下さい。
【DaVinci Resolve】ダウンロードからインストール方法
順序立てて解説していきますので、とてもわかりやすく参考になるかと思います。
今回の章ではDaVinci Resolveの初期設定方法(セットアップ)を解説しております。
少しでも参考になれば幸いです。
DaVinci Resolve 初期設定方法(セットアップ)
環境設定
DaVinci Resolve→環境設定をクリック
もし英語のままの人は、まずはわかりやすいように日本語に変更しましょう。
環境設定(Preferences…)→ユーザー(user)→ユーザーインターフェース設定(UI Settings)→言語(Language)→日本語→Save
日本語に変更したらSaveをクリックしましょう。
その後、DaVinci Resolveを再起動すると日本語に変更されます。
再起動すると日本語になりました。
ユーザーインターフェース設定から、”ログイン時に前回のプロジェクトをリロード”にチェックをしましょう。
ログイン時に前回のプロジェクトをリロード:ダビンチにログインしたら前回開いていたプロジェクトが開かれる機能
・プロジェクトの保存&ロード
ライブ保存とプロジェクトバックアップにチェックをつけましょう。
ライブ保存:一定時間毎にファイルを自動保存する機能
プロジェクトバックアップ:プロジェクトをバックアップしてくれる機能
バックアップをとっておく事で容量はかかりますが、急な不具合でソフトが落ちてしまった時でも、バックアップを自動で取ってくれているので、データの紛失を防ぐことができます。
バックアップ頻度やバックアップを何日前まで保存するのかは自分で安心可能な数値に変更しましょう。とりあえずはここはデフォルトのままで良いかと思います。
・メモリー&GPU
Resolveのメモリー使用を制限:メモリーをどこまで使っていいかを決める設定
Fusionのメモリーキャッシュを制限:Fusionでの再生キャッシュの使用量を制限する設定
Resolveのメモリー使用を制限は基本的に最大にしておいた方が良いです。
Fusionのメモリーキャッシュを制限はデフォルトのままでも良いですが、あまりよく落ちるようでしたら、右に調整しGBを大きくしていきましょう。
・メディアストレージ
デフォルトでは、どこに保存されたかわかりにくいので、デフォルトのマウントは消して、新たにマウントを作成しましょう。
①を選択し②の削除をクリックしましょう。
次に新たなマウントを作成します。
追加をクリック。
左下にある”New Folder”をクリックします
名前は自分の好きな名前にします。今回は”ダビンチリゾルブ”にします。
決まったら、Createをクリックします。
次に作成したフォルダにマウント設定をします。
①のフォルダを選択し
②のOpenをクリックします
先ほど作成したダビンチリゾルブのファイルがマウントとして適応されました。
保存をクリックすると環境設定が更新されましたと表示されます。
再起動すると適応されます。
次にプロジェクト設定を行います。
プロジェクト設定
右下にある歯車マーク(赤枠で囲んであるところ)をクリックします。
・タイムラインフォーマット
マスター設定から解像度やフレームレート等の変更が可能です。
タイムライン解像度からフルHDや4K等の自分が使用したい解像度を選択してください。
4K動画を編集したい際にはタイムライン解像度を3840×2160に設定しましょう。
フルHDでは1920×1080に設定しましょう。
もしタイムライン解像度をフルHDのままで書き出しを4Kにすると画質劣化に繋がりますので、注意が必要です。
タイムラインフレームレートは基本的には24でOKです。
あとは、作業フォルダーを変更しましょう。
・作業フォルダー
作業フォルダーの中にはプロキシやキャッシュファイル等の保管場所を設定できます。
このファイルの場所をわかりやすくしておくことで、不要になったファイルをいつでも簡単に消去することが可能となります。
もしどこにあるかわからなくなってしまったら、不要ファイルが蓄積され、パソコン容量がかなり圧迫されてしまいますので注意が必要です。
今回は先ほど作成した、ダビンチリゾルブのファイルに設定していきます。
ブラウズをクリック。
ダビンチリゾルブ→Openをクリックします。
これでファイルの場所が先ほど作成したダビンチリゾルブが適応されました。
先ほど設定したマスター設定をプリセットに保管しておくと、新しくプロジェクトを立ち上げた際でもすぐに自分好みのマスター設定を適応させることができますので、プリセット保管をおすすめします。
プリセットを選択し、別名で保存をクリック。
今回はフルHDと名前をつけました。これでプリセットの保存が完了です。
この手順で4Kのプリセットを作ったり、自分がよく使うマスター設定をプリセット登録しておくことで新たに設定し直さなくて良いので楽です。
・プロジェクトの立ち上げ方法
①のホームボタンをクリック
②新規プロジェクトをクリック
新規プロジェクトを作成で名前をつけて作成をクリック。
練習と作成したプロジェクトにプリセットを適応させていきましょう。
①フルHDを選択し
②ロードをクリック
これで練習プロジェクトにフルHDのプリセットが適応されました。
基本的な初期設定はこれで完了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はDaVinci Resolveの初期設定方法(セットアップ)を解説致しました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
次の章では、DaVinci Resolveのプロジェクト・タイムラインの作成方法を解説していきます。
3章:【DaVinci Resolve】プロジェクト作成・タイムライン作成方法