DaVinci Resolveを使った事がない方や初心者の方向けにDaVinci Resolveの使い方講座をこの記事から開始致します。
順序立てて解説していきますので、とてもわかりやすく参考になるかと思います。
今回の章ではDaVinci Resolveのダウンロードからインストール方法を解説しております。
少しでも参考になれば幸いです。
DaVinci Resolve ダウンロード方法
まずはDaVinci Resolveのダウンロードページに飛びましょう。
リンクからDaVinci Resolveのサイトに飛ぶと下記画像が出てきます。

DaVinci Resolve:無料版
DaVinci Resolve Studio:有料版(35980円)
無料版をダウンロードしたい場合はDaVinci Resolveと記載されている上の今すぐダウンロードをクリックしましょう。
※無償版でも有料版の95%程度の機能は使用できるので、無償版がおすすめです。
まず無償版を使用して有料版の機能が必要になった時に切り替えるといいでしょう。
では、今すぐダウンロードをクリックしましょう。

ダウンロードページでは、
Mac OS X
Windows
Linux
の3種類ありますので、お使いのパソコンに合わせて選択してください。
筆者はマックブックを使用しておりますので、Mac OS Xを選択します。

次に個人情報を入力しましょう。赤枠で囲んだところを入力したら、右下のダウンロードをクリックします。

ダウンロードを許可をクリック。

ダウンロードが完了したら、「ありがとうございました」と表示されます。
ダウンロードされなかった場合はzipファイルをクリックしてください。

以上でダウンロード方法が終了です。次にダウンロードしたファイルをインストールし、使用できるようにしていく方法を解説していきます。
DaVinci Resolve インストール方法
先ほどダウンロードしたファイルを一旦デスクトップ等のわかりやすいところに出しましょう。

クリックしたらインストールしていきます。
Install Resolve 17.4.3をクリックします。

インストーラからデスクトップフォルダ内のファイルにアクセスしようとしています。と表示されたらOKをクリックしましょう。

下記画像が表示されます。続けるを選択します。

続けるをクリック。

使用許諾契約を読みたい方は日本語に変更して読みましょう。
大丈夫でしたら続けるをクリック。

Agreeをクリック

インストールをクリック。

パスワードを使用をクリック。

インストールが完了すると完了しましたと表示されます。
これでインストールが完了です。

アプリ一覧を見るとDaVinci Resolveのアプリがダウンロード・インストールされております。

DaVinci Resolveのアプリを開くと下記画面が表示されます。
日本語に変更しましょう。

日本語に変更したら続けるをクリックします。

クイックセットアップかスキップしてすぐに始めるでDaVinci Resolveを始めることが可能です。
今回はクイックセットアップから初めてみましょう。

システムのクイックチェックでは適合していれば緑のチェックが付きます。
適合したら継続をクリックして次に進みましょう。

プロジェクトのセットアップからはプロジェクトの解像度の選択が可能です。
ここに関しても後から変更できるので、とりあえずよく使用する解像度を選択しておきましょう。今回はHDを選択しておきます。

メディアの保存先も後から変更可能です。
虫眼鏡のマークをクリックすると、保存先を選ぶことができます。

虫眼鏡マークをクリックするとfinderが開かれるので、好きなところを選択しましょう。

キーボードレイアウトの選択では、今まで使用したことのあるソフトになるべく近づけたキーボードレイアウトを選択できるので嬉しいですね。

これで準備完了です。開始をクリック。

開いたらDaVinci Resolveの操作画面が開かれましたので、これでDaVinci Resolveを使用して編集が可能となりました。

以上でダウンロードからインストール方法まで解説が終了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はDaVinci Resolveのダウンロードからインストール方法を解説致しました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
DaVinci ResolveでもDaVinci Resolve Studioでもどちらでも今回の内容は基本的に同じ方法でダウンロードからインストールできますので、参考にしてみて下さい。
次の章では、DaVinci Resolveの初期設定方法(セットアップ)を解説していきます。
【DaVinci Resolve】初期設定方法(セットアップ)