筆者はSONYα7Ⅳが予約販売開始されてから、すぐに予約し、発売日に届きました。
それから、しばらくSONYα7Ⅳを写真や動画ともに使用しました。写真でも動画でもどちらでもかなり高性能なスペックを持ったカメラですので、これから本格的に写真撮影や動画撮影を始めたい方におすすめできるカメラです。
今回は、SONYα7Ⅳを写真・動画撮影で使用してみた感想を作例を交えて解説していきます。
少しでも購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
SONYα7Ⅳ 基本性能・スペック
製品名 | SONYα7Ⅳ |
---|---|
マウント | Eマウント |
価格 | 30万程度 |
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数 | 3300万 |
動画サイズ | 4K/60fps(4K60fps使用時はSuper35mm撮影) |
bit数 | 10bit |
AF測距点数 | 759点 |
常用ISO感度 | 100-51200 |
ボディ内手ぶれ補正 | 5軸(5.5段分)、アクティブ手ぶれ補正対応 |
瞳AF | 人・動物・鳥瞳AF対応(動画でも使用可能) |
サイズ | 131.3mm×96.4mm |
重量 | 658g |
ピクチャープロファイル | PP1〜PP11 |
モニター可動性 | バリアングルモニター |
連続撮影可能時間 | 不明 |
その他機能 | デュアルスロット 美肌モード フォーカスマップ ブリージング補正 |
SONYα7Ⅳ 写真・動画性能 おすすめポイント
写真性能おすすめポイント
・3300万画素
・クリエイティブルック
・最大約10コマ/秒のAF/AE追随高速連写
動画性能おすすめポイント
・4K60fps/10bit
・AF測距点759点
・アクティブ手ぶれ補正
・S-Cinetone
・バリアングルモニター
・リアルタイム瞳AF
SONYα7Ⅳ 写真性能おすすめポイント
写真性能おすすめポイント
・有効画素数3300万画素
・クリエイティブルック
・最大約10コマ/秒のAF/AE追随高速連写
・有効画素数3300万画素
有効画素数が3300万画素と解像度がかなり高いです。つまり、画質がめちゃめちゃ良いという事です。
写真をとった後にある程度のサイズの切り抜きであれば微調整しても画質の劣化をせずに可能となるので、写真の表現の幅が広がります。
実際撮影してすごく繊細で綺麗な写真となったので感動しました。作例のところで写真を見てみてくださいね。
・クリエイティブルック
クリエイティブルックは、ワンクリックでプリセットで入っているルックを使用することが可能となります。
10種類のプリセットが用意されており、さまざまなシチュエーションに合ったルックが揃っているので、編集せず撮って出しをしたいという方にとってもかなり嬉しいと思います。
また、クリエイティブルックでは、プリセットのみの使用ではなく、自分でルックを作り、その作ったルックを使用する事もできます。
このクリエイティブルックがついた事も写真撮影場面でかなり使用するので、嬉しいポイントの一つです。
・最大約10コマ/秒のAF/AE追随高速連写
1秒で10コマの連写が可能となっているので、この点も一瞬を切り抜きたい場面でかなり使用します。
速い連写が可能になればなるほど、使いやすくなりますので、この性能も嬉しいです。
SONYα7Ⅳ 動画性能おすすめポイント
動画撮影おすすめポイント
・4K60fps/10bit
・AF測距点759点
・アクティブ手ぶれ補正
・S-Cinetone
・バリアングルモニター
・リアルタイム瞳AF
・4K60fps/10bit
4K/60fps使用時はSuper35mmの画角となりますが、使い方によって効率的に使用もできますので、筆者は問題なく使用できております。
筆者は基本的には4K/24fpsで使用する事が多く、スローモーションを使用したい際は60fpsで撮影をします。
4K/60fpsの際は1.5倍にクロップされますので、被写体から少し離れる事で画角の調整は可能です。また、わざと1.5倍クロップし、広角域から標準域に標準域から望遠域に微調整し、使用することもあります。
最初は少し迷いますが、慣れたらそこまで困りませんよ。
bit数に関しては、10bit対応となったので、編集時のカラー調整の幅が広がり映像表現の幅が広がりました。
bit数は8bitと10bitではカラー調整の幅が格段に違います。
どれくらい違うかというと、
8bit=256階調=色の数1677万
10bit=1024階調=色の数10億7374万
これだけの色情報が違うので、10bitになることのメリットは数字からもわかるかと思います。
実際に編集をしていて、8bitの時に色潰れが起きていたものが10bitでは色潰れが起きにくくなりました。カラー調整の幅が広がり、カラー調整するのが楽しくなりました。
・AF測距点759点
AF測距点は多ければ多いほどAF性能は高くなります。測距点が多いとその分細かなAFが効くようになるので、この759点という測距点はかなり嬉しい性能だと感じました。
また、SONYα1に搭載されているBIONZ XR(ビオンズ エックスアール)をSONYα7Ⅳにも搭載されたので、その影響もあり、かなりAF性能が向上したと感じました。
本当にAFが速いです。今までSONYα7Ⅲを使用しておりましたが、全然AFの速度が違うのでびっくりしました。
写真撮影でも動画撮影でもAFが速いということはかなり嬉しいです。
・アクティブ手ぶれ補正
SONYα7ⅣではSONYα7sⅢ同様アクティブ手ぶれ補正に対応しております。
アクティブ手ぶれ補正では手持ち撮影でもかなり滑らかに撮影することが可能です。
特に縦揺れの手ぶれが抑えられますので、歩きながらの撮影でも滑らかに動画撮影ができます。
アクティブ手ぶれ補正がついてから、手持ち撮影をする事が多くなりました。
正直アクティブ手ぶれ補正がついていないカメラで動画撮影する際は、ジンバルや三脚等を中心に撮影しておりましたので、手持ちでも撮影できるようになったという点もかなり個人的に嬉しい機能だと感じました。
しかし、注意点としては、アクティブ手ぶれ補正を使用した際は約1.1倍クロップされるので、その点だけ注意しましょう。
・S-Cinetone
一般の方が購入可能なカメラの中ではSONYα7sⅢからこのS-Cinetoneという機能が追加されております。
このS-Cinetoneは最近でいうエモいカラーの映像を撮ることが可能なルックとなっております。人の肌が特に綺麗に映ります。
S-Cinetoneは撮って出しでもかなり綺麗なルックが出ますので、撮って出しで動画制作をする場面では重宝するルックになると感じました。
・バリアングルモニター
バリアングルモニターはモニターの可動範囲が360°回転します。それによって自撮りをする際でもカメラが自分の方に向いていてもモニターを回して見ることが可能ですので、自撮り撮影も行いやすいです。
Vlog撮影を行なっていきたい人にとってかなり嬉しい機能ではないかと感じております。
・リアルタイム瞳AF
動画撮影時でもリアルタイムに瞳AFが効く点は最高ですね。
またSONYα7Ⅳでは動物や鳥の瞳AFも効きます。もちろん写真撮影時も瞳AFは効きます。
SONYα7IIIでは動画撮影時のリアルタイム瞳AFは効かなかったので、この点ではSONYα7Ⅳのこの性能は嬉しい点です。
SONYα7Ⅳ 写真・動画作例
SONYα7ⅣにSONY24mmF1.4GMレンズをつけて撮影しております。
写真作例
F値:6.3 SS:1/1250 ISO:125
F値:11 SS:1/125 ISO:125
F値:11 SS:1/125 ISO:125
F値:7.1 SS:1/125 ISO:125
F値:10 SS:1/125 ISO:125
F値:9 SS:1/125 ISO:125
F値:14 SS:1/160 ISO:125
F値:6.3 SS:1/160 ISO:125
F値:14 SS:1/160 ISO:125
F値:16 SS:1/160 ISO:250
動画作例
今回は動画の作例を2つほど紹介していきます。
どちらの動画もSONYα7Ⅳ+SONY24mmF1.4GMレンズで4K撮影しております。ピクチャープロファイルはHLG2です。
音は入れておりません。
・梅
・錦帯橋
他にも作例が気になる方はInstagramに作例を載せておりますので、チェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、SONYα7Ⅳを写真・動画撮影で使用してみた感想を作例を交えて解説していきました。
写真や動画性能どちらともめちゃめちゃ高性能で、仕事としても使えるハイスペックなカメラであると感じました。
初心者の方でも中級者以上の方にとっても購入する価値のあるカメラです。
今回の記事が少しでも購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。