※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

動画制作

ミラーレスカメラに最適な動画撮影用マイクの選び方〜おすすめマイクを紹介

映像制作をする上でいい映像を撮ることはもちろんですが、音を綺麗にとったり、音からの刺激を入れることで映像がより良いものになります。

動画撮影時にノイズを軽減していい音をとれるようにする機材としてマイクがあります。

 

今回は動画撮影時におすすめのマイクの選び方からおすすめマイク紹介をしております。
マイクの購入を考えている方はかなり参考になる内容ですので、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

一眼レフ動画撮影時にマイクがあると良い理由

動画撮影時にマイクがあるといい理由
・内蔵マイクの性能は低い事がおおい
・内蔵マイクは無指向性である為、特定の音のみを広いづらくノイズが入りやすい
・音は動画制作においてかなり重要な部分。音がいいと動画の質がかなり上がる

 

・内蔵マイクの性能は低い事がおおい

内蔵マイクは基本的に性能があまり高くないです。

風切り音とかのノイズ音がかなり入りやすいです。

また、録音できる性能があまり高くないので、本当に外部の綺麗な音を録音したい場合は、外部マイクを取り付ける事をおすすめします。

 

・内蔵マイクは無指向性である為、特定の音のみを広いづらくノイズが入りやすい

単一指向性の性能を持った外部マイクを使用する事で、特定の音を綺麗に録音する事ができます。

無指向性とは、前後左右どこからの音も拾うということ。
単一指向性とは、マイクを向けている方向のみの音を拾うということ。

内蔵マイクはノイズも入りやすいので、外部マイクの使用をおすすめします。

 

・音は動画制作においてかなり重要な部分。音がいいと動画の質がかなり上がる

動画は基本的に視覚と聴覚から成り立っています。その為、音の質を上げることで、動画の質が必然的にかなり上がります。

音の質を上げる方法としては撮影時に綺麗に録音する事と編集時に音の質を上げる事があります。

もちろん、両方の質を上げることが一番綺麗な音で動画制作ができるため、外部マイクを使用することをおすすめします。

 

では、次に動画撮影時のマイクの選び方を解説していきます。

一眼レフ動画撮影 マイクの選び方

・撮影環境によってマイクの種類を選択する
・音の拾い方
・電池の種類と総稼働時間
・機能性
・入出力方法
・サイズ
・ダイナミックレンジ
・風防(ウィンドジャマー)

撮影環境によってマイクの種類を選択する

・マイクの種類
ショットガンマイク
ピンマイク
コンデンサーマイク

撮影環境によって主によく分けられるのが、

・シネマティックな動画撮影・VLOG撮影時
・実況やYouTube、インタビュー動画等の撮影時
・ナレーション、実況、音楽収録

このような場面に使用する事がほとんどかと思います。下記にそれぞれの撮影環境によってマイクの種類を振り分けましたので、参考に。

ショットガンマイク:シネマティックな動画撮影・VLOG撮影時
ピンマイク:実況やYouTube、インタビュー動画等の撮影時
コンデンサーマイク:ナレーション・実況・音楽収録

 

それぞれのマイクの特徴

・ショットガンマイク特徴
離れた場所でもマイクを向けている方向の音を拾う
特定の音以外の雑音は入りにくい
人の声や環境音、楽器演奏等に使用する事が多い
使用場所は静かな環境で使用する
前方の音を高音で録音可能
左右後方は高音録音性能が下がる

 

・ピンマイク特徴
人の声や楽器に使用
使用場所は基本的にどこでも可能
環境音が入りにくい
有線タイプと無線タイプがあり、有線では安定した配信が可能で無線ではコードがない分邪魔にならないが、通信の不安定さがある

 

・コンデンサーマイク特徴
ナレーションやボーカル録音する際に使用
人の声や楽器演奏で使用
低域から広域まで録音可能
電源供給が必要
衝撃や湿気に弱い
ノイズや雑音を拾いやすいから静かな環境で使用する
高価

 

一眼レフ撮影時の撮影場面ではショットガンマイクで特定の音を収録するのが主流。

インタビュー動画等では、ピンマイクを使用したり、ナレーション収録ではコンデンサーマイクを使用したりする事が多いです。

音の拾い方

マイクによって音の拾い方が異なります。動画撮影のスタイルによって選択するといいです。

音の拾い方
・単一指向性(カーディオイド)
・双指向性(ツインディレクション)
・無指向性(オムニ・ノンディレクション)

それでは、それぞれの特徴をみていきましょう。

・単一指向性(カーディオイド)

特徴:
一つの方向からの音を拾うのに特化したマイク。

使用場面:
シネマティックな動画撮影・VLOG撮影時
実況やYouTube、インタビュー動画等の撮影時
ボーカルマイクや楽器演奏etc

 

双指向性(ツインディレクション)

特徴:
前方と後方の音を拾うのに特化したマイク。
横方向の集音性は低い。

使用場面:
楽器演奏
ラジオや対談etc

 

・無指向性(オムニ・ノンディレクション)

特徴:
全方向の音を拾うマイク

使用場面:
複数人の会話を録音したい際

 

 

基本的にシネマ動画やVlog撮影やピンマイクを使用した動画撮影時は基本的に単一指向性のマイクを選びます。

また、ナレーション撮影時も単一指向性を選びますので、基本的に動画撮影をしたい際には、単一指向性のマイクを選択しましょう。

電池の種類

電池の種類
・内蔵電池:マイク内の電池で稼働する
・プラグインパワー:カメラ本体からミニプラグ接続端子から給電する
・ファンタム電源:コンデンサーマイクに必要な48Vの電源。業務用のマイク等で使用することが多い。

 

基本的に動画撮影時に使用する電池の種類としては内蔵電池かカメラ本体からの給電タイプ(プラグインパワー)が多いです。

 

機能性

便利な機能が付いている高性能なマイクがより良いです。

・音声品質向上機能
・ノイズ耐性
・ハイパスフィルター

特にノイズ軽減機能が付いているマイクを選択することをおすすめします。

ノイズ軽減機能であるハイパスフィルターが付いていると、かなりノイズ耐性が強くなりますので、この機能が付いているかどうかは結構重要となります。

各種機能性を見てマイクを選択しましょう。高性能に越したことはないので、できる限り、性能の高いマイクを選択しましょう。

ただし、高性能マイクは値段がその分高くなる為、値段と性能を考えて選択する必要があります。

入出力方法

カメラの端子とマイクの端子の接続部位を見ておかないと外部マイクを接続する事はできない為、しっかりと確認しておきましょう。

マイクの端子で主に使用されるのは下記3種類です。その中でも基本きにはUSBか3.5mmミニプラグのどちらかでしょう。

入出力方法
・USB
・3.5mmミニプラグ
・XLR

・USB端子:パソコンと繋ぐ際によく使用される

・3.5mmミニプラグ:ビデオカメラ・ミラーレスカメラはこのタイプがよく使用される

・XLR:業務用の音響機器やカメラで使用される

 

基本的に3.5mmミニプラグでカメラと接続し、パソコンと繋ぐ際にはUSBと接続します。

サイズ

マイクのサイズ感があまり大きいとカメラの画角に映り込んでしまう事があります。

自分の使用しているカメラ・レンズと比較しながら考える必要があります。

なるべくサイズは軽量・コンパクトなタイプが理想です。

ダイナミックレンジ

ダイナミックレンジ:小音から大音までのマイクが捉える事が可能な音量の幅のこと。デシベル表示され、数値が高い程性能が高い。

なるべく数値が高い方が性能が良いので購入前にはダイナミックレンジがどれくらいあるかを確認しておきましょう。

風防(ウィンドジャマー)

風防(ウィンドジャマー)とは:マイクに付いているスポンジ状のカバーやモコモコした毛状のカバーの事。

風防を付ける理由:風切り音を軽減する為

風防の種類:スポンジタイプ(ウレタン製)やウインドジャマー(もこもこが付いたタイプ)

スポンジタイプ特徴:耐風性能が弱く、風切り音が入りやすい。音質のこもりは入りにくい。

毛状タイプ特徴:耐風性能が高く風切り音が入りにくい。音質はこもりやすい。

 

シチュエーションによって風防の種類を選択すると良いです。

屋外で風がそこそこ強い際は毛状のタイプがおすすめ。
屋内撮影時は風はないのでこもりにくいスポンジタイプがおすすめ。

撮影環境によって風防のタイプを選択することをおすすめします。

一眼レフ動画撮影 シチュエーション別 マイク おすすめ

今回は一眼レフ動画撮影時におすすめのマイクを紹介していきます。

今回は一眼レフ動画撮影時におすすめのショットガンマイクのおすすめを中心に、ピンマイクとコンデンサーマイクのおすすめも紹介します。

ショットガンマイク
ピンマイク
コンデンサーマイク

それぞれのおすすめマイクを紹介しております。

ショットガンマイク おすすめ

・RODE VideoMic Pro+
・Rode Video Micro
・Sennheiser MKE 200
・Sennheiser MKE 400
・Sennheiser MKE 600
・Audio Technica ショットガンマイクロホン AT875R
・SYNCO-D30

 

RODE VideoMic Pro+

 

製品名 RODE VideoMic Pro+
コネクタタイプ 3.5mm端子, USB端子
接続方式 AUX, USB
価格 36000-40000円程度
指向性 単一指向性
電池種類 LB-1 バッテリー(RODE 製)/ 単三電池2本/MicroUSB 供給
サイズ 170mm x 111mm x 66mm
重量 122g
周波数範囲 20 hz – 20 khz
ハイパスフィルター 2 段階のハイパスフィルター
ダイナミックレンジ 118.77 dB
ステレオ デュアルモノ

 

シネマティック動画やVlog撮影時に特に使用可能なショットガンマイク。

今回紹介するショットガンマイクの中でクラス最高峰の機能を持ち合わせております。

簡単に大事なポイントを記載しましたが、詳細は下記商品ページよりチェックしてみて下さい。

  • 2 段階のハイパスフィルターで低周波数域を削減
  • 3 段階のゲインコントロールにより音声品質を向上
  • 高周波数域ブーストで音声の細部と明瞭さを強調

75Hz/150Hzの2段階のフィルターが付いているので、低周波のノイズを軽減してくれます。

また、-10dB/0dB/+20dB の3段階のゲインコントロールがついているので、音声の質を上げることができます。

他にも、自動電源機能(プラグインパワーの供給と連動)がついているので、カメラからケーブルが取り外されたときに自動でマイクロフォンをオフになり、素早く撮影を始めることができます。

付属のバッテリーは満充電で最長100時間持つので、撮影時に電池切れになるということはないでしょう。

ウィンドジャマーを使用した際に高周波数域ブースト機能を使うと高音域を引き上げてくれるので、こもりが軽減します。

細かな設定も可能ですし、機能・性能面に関しては最高のマイクです。

値段は少し高めに設定されておりますが、筆者一押しのマイクです。

 

Rode Video Micro

 

製品名 Rode Video Micro
コネクタタイプ 3.5mm端子
接続方式 AUX
価格 8000円程度
指向性 単一指向性
電池種類 プラグインパワー方式。電池不要。
サイズ 21mmH x 21mmW x 80mmD
重量 42g
周波数範囲 100 hz – 20 khz
ハイパスフィルター なし
ダイナミックレンジ 未公開
ステレオ デュアルモノ

 

超小型軽量の単一指向性マイク。電池の種類がプラグインパワー方式ですので、カメラに繋がないと使用はできません。

その代わり充電は不要ですので、その点では楽ですね。

サイズ感はかなり小型なモデルですので、画角内に入るという事はほとんどありません。

また、8000円程度で購入できて、ウィンドシールドまでついているので、かなりお得ですね。

コスパが非常に高いので、動画初心者の方はまずこのマイクを購入すると良いでしょう。

 

Sennheiser MKE 200

 

製品名 Sennheiser MKE 200
コネクタタイプ 3.5mm端子
接続方式 AUX
価格 10000-15000円
指向性 単一指向性
電池種類 プラグインパワー方式。電池不要。
サイズ 69mm×60mm×39mm
重量 48g
周波数範囲 40-20000Hz
ハイパスフィルター なし
ダイナミックレンジ 未公開

 

Vlog撮影時に特におすすめのマイクです。プラグイン方式で電池は不要。

小型軽量で撮影の邪魔にならない。ハイパスフィルターはありませんが、ウインドスクリーンとショックマウント内蔵によりノイズを軽減してくれます。

Sennheiser MKEシリーズの中では一番安価なタイプです。これから後に紹介するタイプはSennheiser MKE 400,600と数字が大きくなるにつれて性能が上がります。

自分の使う目的や用途によって選択すると良いでしょう。

 

Sennheiser MKE 400

 

製品名 Sennheiser MKE 400
コネクタタイプ 3.5mm端子
接続方式 AUX
価格 19000-25000円
指向性 単一指向性
電池種類 単4型アルカリ電池
サイズ 130 X 21 X 62 mm
重量 60g
周波数範囲 40-20kHz
ハイパスフィルター ウインドノイズフィルタあり
ステレオ ステレオ

 

万能に使用可能な単一指向型のマイク。

このマイクは単4型電池で動きます。サイズはほどほどですが、重量は60gと軽量です。

単4電池1本で約300時間の長時間駆動。

購入時はウインドジャマーと電池4本がついてきます。

ハイパスフィルターはついておりませんが、ウインドノイズフィルターがついており、ノイズ軽減機能も充実しております。

値段はいい値段しますが、クオリティは非常に高いです。

 

Sennheiser MKE 600

 

製品名 Sennheiser MKE 600
コネクタタイプ 3.5mm端子, XLR端子
接続方式 AUX, XLR
価格 43000-50000円程度
指向性 単一指向性
電池種類 ファンタム電源または単3電池
サイズ 256 x 20 mm
重量 128g
周波数範囲 40 Hz ~ 20 kHz
ハイパスフィルター ローカットフィルターあり
ステレオ モノラル。
※KA 600ケーブルを使用するとステレオ入力のLRに同じ信号を分配する接続になります。

 

Sennheiser MKE シリーズの中で一番性能が高いタイプ。

性能自体は言うことなしです。

ノイズ耐性はかなり高いと感じます。

ノイズに関して
・高品質なラバークッション:レンズ駆動音などカメラ側から伝わる振動を低減
・フォームウィンドスクリーンを併用すると風防性能を高めることが可能
・風防をつける事でさらにノイズ耐性は上がる

 

電池に関してはファンタム電源と電池使用が可能です。電池での動作時間は約 150 時間と電池持ちは抜群です。

動画撮影を超本格的に始めようと思われている方はこのプロ向けのマイクの購入も考えてみてはいかがでしょうか。

 

Audio Technica ショットガンマイクロホン AT875R

 

製品名 Audio Technica ショットガンマイクロホン AT875R
接続方式 3ピンXLR-Mタイプ
価格 20000円程度
指向性 単一指向性
電池種類 ファンタム電源
サイズ 175.0mm×21.0mm
重量 80g
周波数範囲 90~20,000Hz
ダイナミックレンジ 107dB

 

プロ用ビデオカメラ向きのショットガンマイク。

集音性がとても高いマイクです。

 

SYNCO-D30

 

製品名 SYNCO-D30
コネクタタイプ 3.5mm端子
接続方式 Type-c
価格 18000円程度
指向性 単一指向性
電池種類 360mAhリチウム電池内蔵
サイズ 21.5×214.5mm
重量 85g
周波数範囲 20Hz-20,000Hz
ハイパスフィルター 2段階ハイパスフィルターあり
ダイナミックレンジ 119dB

 

ノイズ耐性がかなり高く、ハイパスフィルターやデュアルショックマウントがついております。

2段階ハイパスフィルターが搭載:ワンタッチで75Hz/150Hzのハイパスフィルターを切り替えられる

デュアルショックマウント:振動によるノイズを低減

Type-Cポートで充電:TYPE-C対応ということで充電も超高速で可能。
※充電しながら使用することはできません

性能はかなり高く、20000円程度で購入できるので、非常にコスパがいい商品ではないかと思います。

内容物も下記の通り、風防ウィンドシールドもついておりますので嬉しいですね。

内容物

  • SYNCO D30マイクロフォン*1
  • 風防ウィンドシールド*1
  • ショックマウント*1
  • Type-C充電ケーブル*1
  • Type-C→3.5mmスマホケーブル*1
  • Type-C→3.5mmカメラケーブル*1
  • 日本語説明書
  • 収納箱*1

 

商品気になる方は下記よりチェックしてみて下さい。

 

ピンマイク おすすめ

ピンマイクを選ぶ際は無線か有線か選択することも重要です。

有線:安定した配信が可能であるが、コードがついてくるから邪魔になる
無線:コードがない分邪魔にならないが、通信の不安定さがある

 

ピンマイクおすすめ
・Rode Wireless Go
・SYNCO G2
・TASCAM DR-10L
・SHURE MV7

 

Rode Wireless Go

 

製品名 Rode Wireless Go
コネクタタイプ USB端子
接続方式 USB
価格 22000-26000円程度
指向性 全指向性
電池種類 1 リチウムポリマー 電池
サイズ 4.53 x 1.85 x 4.3 cm
重量 63.8g
周波数応答 2.4 GHz
有線・無線 無線

 

ワイヤレスのピンマイク。

2.4GHzで安定した通信。伝送距離は見通し70mまでが安定した通信の目安だそうです。これだけ長い伝送距離ですので、それ以下の距離での撮影ではなかなか途切れることはありません。

電池はリチウムポリマーでフル充電で約7時間使用可能です。

音声入力レベルは受信機側で、0dB、-12dB、-24dB の3段階で設定できます。

かなり人気の商品なので、売り切れやすいです。売り切れてない際は早めの購入をおすすめします。

 

また、もう一つ上位機種のWireless GO IIも出ておりますので、さらに性能を求めるならこちらの購入を検討してみて下さい。

 

SYNCO G2

 

製品名 SYNCO G2
コネクタタイプ USB端子
接続方式 AUX
価格 24000円程度
指向性 全指向性
電池種類 内蔵リチウム電池(500mAh)
サイズ 20.4 x 10 x 6.2 cm
重量 360g
周波数応答 2.4 GHz
有線・無線 無線

 

SYNCO G2ワイヤレスピンマイク。

50m安定伝送のワイヤレスピンマイク&自動ペアリング機能付き。

1.5時間で満タンで充電最大8時間使用可能です。長時間の撮影も可能。

出力モードはモノラルまたはステレオの選択が可能。

150Hzローカット機能もあり、ノイズ軽減にも優れております。

 

TASCAM DR-10L

 

製品名 ASCAM DR-10L
インターフェース USB 2.0
価格 17000円程度
電池種類 1 単4形 電池
サイズ 25 x 51 x 56 mm
メモリ 32 GB

 

DR-10Lはピンマイクから直接録音することが可能なレコーダー。

このピンマイクはレコーダーであり、別撮りで録音して、後で編集で繋げ合わせて使用します。

かなり高性能なレコーダーで使用しやすいと思いますので、ぜひ検討してみて下さい。

ちなみに電池は単4形電池1本で10時間の長時間駆動です。

 

コンデンサーマイクおすすめ

SHURE MV7
オーディオテクニカ AT2035

 

SHURE MV7

 

製品名 SHURE MV7
コネクタタイプ USB Type-C, USB端子
接続方式 USB, XLR
価格 31000円程度
指向性 単一指向性

 

ナレーションや実況等の家で声を録音する際にはやはりコンデンサーマイクがベストです。

ヘッドホンモニタリング出力にも対応しております。つまりヘッドホンをつけながら録音できるという事です。

ShurePlus MOTIV デスクトップアプリ(無料)を用いる事で、独自のプリセットを保存したり、オートゲイン、コンプレッサー、EQプリセットなどのリアルタイムオーディオ処理を簡単に行うことができます。

 

 

オーディオテクニカ AT2035

 

製品名 オーディオテクニカ AT2035
接続方式 XLR
価格 15000円程度
指向性 単一指向性

 

実況・ナレーション・ゲーム配信等の録音に優れたコンデンサーマイク

さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現しております。

エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチ付き。

不要な雑音をカットする−10dBパッドスイッチを搭載。

性能はかなり高く値段も15000円程度で購入できます。

ただ、接続にインターフェイスが必要であったり、マイクアームやケーブル等を購入すると値段がもう少しかかってきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はミラーレスカメラに最適な動画撮影用マイクの選び方〜おすすめマイク紹介まで記載いたしました。

マイク選びは難しいですが、高性能なマイクを一つでも持っていると動画のクオリティは見違えるほど上がりますので、しっかりと自分にあったマイクを選択していきましょう。

 

マイクの使用頻度が少なく購入するのは・・・という方にはレンタルサービスを利用するというのもお勧めです。

1週間からレンタルすることも可能ですので、値段と相談して検討してみて下さいね。

もしレンタルしてみたいなら、お勧めのレンタルサービスはこちら↓

 

では、最後までみていただきありがとうございました。これまでのまとめを記載し終了とします。

 

動画撮影時にマイクがあるといい理由
・内蔵マイクの性能は低い事がおおい
・内蔵マイクは無指向性である為、特定の音のみを広いづらくノイズが入りやすい
・音は動画制作においてかなり重要な部分。音がいいと動画の質がかなり上がる

 

一眼レフ動画撮影 マイクの選び方
・撮影環境によってマイクの種類を選択する
・音の拾い方
・電池の種類と総稼働時間
・機能性
・入出力方法
・サイズ
・ダイナミックレンジ
・風防(ウィンドジャマー)

 

ショットガンマイク おすすめ
・RODE VideoMic Pro+
・Rode Video Micro
・Sennheiser MKE 200
・Sennheiser MKE 400
・Sennheiser MKE 600
・Audio Technica ショットガンマイクロホン AT875R
・SYNCO-D30

 

ピンマイクおすすめ
・Rode Wireless Go
・SYNCO G2
・TASCAM DR-10L
・SHURE MV7

 

コンデンサーマイクおすすめ
・SHURE MV7
・オーディオテクニカ AT2035

 

筆者一押しの著作権フリー音楽・効果音サイトはアートリスト。

 

下記画像経由で契約すると2ヶ月無料追加となりますので、
普通に契約するより圧倒的におすすめです!